Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
RHM12+ロッドアンテナ(ラジアル)の組み合わせ、興味深く拝見しました!まだハンディ機しか所持していませんが、IC-705などのリグを手にしたら試してみたいと思います。
ご視聴ありがとうございます。この方式で運用して満足している方多数います! 小笠原での運用は大成功でした👍
動画拝見しました!SWRが1.5以下になる帯域がものすごく広くて驚きました。
RHM12はエレメントが長いので同調する帯域は広いです👍工夫次第ではDXも出来ますのでお勧めです🤗
@@akaginanroku 動画見て購入しました。カウンターポイズではなく、ラジアルとして動作させてるのですね?百円で鉄製コンベックスを付けてみようかなと考えてます
こんばんは!ラジアルすごいですね!長いロッドアンテナ買ってきます!!!
ロッドアンテナでもアルミ棒でも通電すればなんでもOK~です。
@@akaginanroku まずはビニール線とかそんなんでやってみます!ありがとうございます。
IV線引っ掛けてにいいかもしれません。
こんにちは、色々な試験、実験を有難う御座います。私は、この様な動画が大好きです。また、拝見させて頂きます。次の動画も楽しみにしております。有難う御座いました。
ご視聴いただきありがとうございます。少しでも効率よく遠くに電波が飛ぶようなことを実験したいと思っています。今後ともよろしくお願いします。
楽しみにお待ちしております。
こんにちは。動画有難うございます。SWRの周波数特性がクリチカルなのは、給電線(同軸ケーブル)に定在波が乗っているためではないでしょうか。このアンテナはGPアンテナというよりV形ダイポールアンテナと考えた方がよいと思います。給電点に1対1のバランを挿入すると特性が安定すると思います。
給電線がアースにならないために、どうやったらこのアンテナを使いこなせるかが目的で使っています。アンテナの性質を知ることで無駄のない運用ができるのではないかと常日頃思っています。小笠原父島移動ではこのような似たアンテナGRA-7350TとIC-705 10W ノーチューナー ノーバランでSSBのみ300局ほど交信しています。垂直1/4λアンテナも楽しいものです。
最近はこの動画を真似てハイバンド挑戦している方がいるようです。DXもできましたとご報告受けています👍ノーバラン ノーチューナーでも出来る所に目的を置いています。
アンテナチューナーなしにアンテナの同調を取ることはアンテナの基本だと思います。アンテナチューナーを使用するワイヤーアンテナや釣り竿アンテナはアンテナ自身の長さ調整をしなくても瞬時に同調が取れ、SWR値が下がり、いろんなバンドに出れて、すごく便利ですが、デメリットとしてダイポールやビームアンテナなどと比べるとマイナスゲインで飛びや、受信感度がいまいちかと思われます。アンテナメーカーのカタログに書いてあったのですが、アンテナの性能はSWRではなく、利得だそうです。SWRが下がるとより電波が遠くに飛ぶわけではないそうです。ただ、そうは言っても、HFのアンテナは大型のため、移動先でビームアンテナを設営するのは大変ですよね。出来るだけ小型で性能の良いアンテナが便利です。また、いろいろなアンテナを紹介して下さい。
ご視聴ありがとうございます。HF~50のモービルアンテナは利得が低いのでいかに効率よく電波を出すのかがコツの一つかなと思っています。アンテナチューナーを使用するにしろ同調されたアンテナを使うことが一番かと思います。非力ながら基本に帰ってアマチュア無線で遊んでいますので今後ともよろしくお願いします。
RHM12+ロッドアンテナ(ラジアル)の組み合わせ、興味深く拝見しました!
まだハンディ機しか所持していませんが、IC-705などのリグを手にしたら試してみたいと思います。
ご視聴ありがとうございます。この方式で運用して満足している方多数います!
小笠原での運用は大成功でした👍
動画拝見しました!SWRが1.5以下になる帯域がものすごく広くて驚きました。
RHM12はエレメントが長いので同調する帯域は広いです👍工夫次第ではDXも出来ますのでお勧めです🤗
@@akaginanroku 動画見て購入しました。カウンターポイズではなく、ラジアルとして動作させてるのですね?百円で鉄製コンベックスを付けてみようかなと考えてます
こんばんは!ラジアルすごいですね!
長いロッドアンテナ買ってきます!!!
ロッドアンテナでもアルミ棒でも通電すればなんでもOK~です。
@@akaginanroku まずはビニール線とかそんなんでやってみます!
ありがとうございます。
IV線引っ掛けてにいいかもしれません。
こんにちは、色々な試験、実験を有難う御座います。私は、この様な動画が大好きです。また、拝見させて頂きます。次の動画も楽しみにしております。有難う御座いました。
ご視聴いただきありがとうございます。少しでも効率よく遠くに電波が飛ぶようなことを実験したいと思っています。今後ともよろしくお願いします。
楽しみにお待ちしております。
こんにちは。動画有難うございます。SWRの周波数特性がクリチカルなのは、給電線(同軸ケーブル)に定在波が乗っているためではないでしょうか。このアンテナはGPアンテナというよりV形ダイポールアンテナと考えた方がよいと思います。給電点に1対1のバランを挿入すると特性が安定すると思います。
給電線がアースにならないために、どうやったらこのアンテナを使いこなせるかが目的で使っています。
アンテナの性質を知ることで無駄のない運用ができるのではないかと常日頃思っています。小笠原父島移動ではこのような似たアンテナGRA-7350TとIC-705 10W ノーチューナー ノーバランでSSBのみ300局ほど交信しています。垂直1/4λアンテナも楽しいものです。
最近はこの動画を真似てハイバンド挑戦している方がいるようです。DXもできましたとご報告受けています👍
ノーバラン ノーチューナーでも出来る所に目的を置いています。
アンテナチューナーなしにアンテナの同調を取ることはアンテナの基本だと思います。
アンテナチューナーを使用するワイヤーアンテナや釣り竿アンテナはアンテナ自身の長さ調整をしなくても瞬時に同調が取れ、SWR値が下がり、いろんなバンドに出れて、
すごく便利ですが、デメリットとしてダイポールやビームアンテナなどと比べるとマイナスゲインで飛びや、受信感度がいまいちかと思われます。
アンテナメーカーのカタログに書いてあったのですが、アンテナの性能はSWRではなく、利得だそうです。SWRが下がるとより電波が遠くに飛ぶわけではないそうです。
ただ、そうは言っても、HFのアンテナは大型のため、移動先でビームアンテナを設営するのは大変ですよね。出来るだけ小型で性能の良いアンテナが便利です。
また、いろいろなアンテナを紹介して下さい。
ご視聴ありがとうございます。HF~50のモービルアンテナは利得が低いのでいかに効率よく電波を出すのかがコツの一つかなと思っています。アンテナチューナーを使用するにしろ同調されたアンテナを使うことが一番かと思います。非力ながら基本に帰ってアマチュア無線で遊んでいますので今後ともよろしくお願いします。